画像は、100均で購入したマクロレンズで撮影した過去のスマホ写真です。100均のレンズの実力もなかなか。目的によっては、このレンズで十分、足りますね。そういえば、あの頃は100均のお店に、まだアルコールティッシュが山のように積んでありました。。。
今、アルコール消毒の商品は、薬局に行っても100均に行っても、なかなか入手できません。長期戦を想定すると、高価であってもネットで少しずつ手に入れておこうか、あるいは、高濃度のお酒を試してみようか、あるいは、界面活性剤の効果がかなり高いようなので石鹸水をうまく利用してみようか、等々、代替案を考えます。
でも、幸い、最高の溶剤である水は沢山あるのですから、もし何も手に入らなくなった場合、その時は、この「水」を使って、出来るだけの事をやってくしかないかな、とも思ってます。
長く先の見えない辛抱も、つまらないと思えばその通りになりますし、不自由な中でも工夫してやっていけば、少しは楽しくなると感じています。要は、考え方。今こそ「足るを知る」良い機会。
などと偉そうに、自分が出来そうにないことを簡単に書いてしまいました(すみません)。このような時に、そのような教えを考える余裕すらないのが普通ですし、私も日々、一杯一杯。ですが、この老子の教えを修得するヒントは、意外とシンプルなのかも知れません。無い物・無い事ばかりへの執着に大切な多くの時間を使ってしまうのか?それとも、今有る物を有効に活かすことに知恵を絞り、将来への希望を持って少しでも楽しく生活するのか? もちろん、後者のような考えを継続することは一番大変なのですが。。。
とにかく、この非常事態の最中でも、撮影・作図にしても日常生活においても、これまでとは異なる発想で、様々な事を想像したり試行錯誤したりして、少しでも何かを学び取るよう、最善を尽くして参りたいと思っております。
皆さま、くれぐれも気を付けてお過ごし下さいませ。
0コメント