作業内容に応じた作業場所の移動

当方では、2台のPCを行き来して新規作図と、修正をおこなっています。2台のPCは、それぞれ別のデスクに置いてあります。メインのPCは新規の「作図専用」、サブのPCは「修正専用」にしています。メインのPCで新規の作図を行っているとき、別件の修正のご依頼の連絡があると、すぐにメインのPCからサブのPCに移り(メインのPCの状態はそのまま)、サブで修正作業を行います。この移動は一見(又は人によっては)、無駄な動きに見えますが、このようにすることで、修正を終えてメインのPCに戻ったときに作図の再開がスムーズになり、しかも、作業内容を場所で切り分けることで頭を切り替え易い、またミスも起しにくいといったメリットがあります。専用と兼用。その選択には色々な考えや状況もあるとは思いますが。

なお、当方では、原則、修正のご依頼は優先して迅速に対応します。