平素は格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
大変有難いことに、ワクチン接種(モデルナ)を完了しました。先週12日が、その2回目接種でした。
接種の前に、副反応について少し調べてみました。
モデルナ接種後に発熱した人の割合は、ファイザー接種後のそれよりも多く、また、モデルナを接種した現役自衛官の6割以上が、2回目接種後に38℃超の発熱があった、という調査結果があります(投稿の最後に関連記事のリンクを貼ります)。
私の場合、若い方ではないので、もしかしたら副反応は2回目も大したことないかも、と期待していたのですが、2回目は予想以上の副反応が出ました。主に発熱です(あとは、それに伴う倦怠感と、1回目と同じ接種部位の痛み)。ただ、上述の調査結果や、ネット上の様々な体験談を事前に読み、覚悟はしてましたので、高熱になっても落ち着いて、やり過ごすことができました。ネットの情報には本当に助けられました。個人差が大きいからこそ、情報(体験談など)は、多ければ多いほど、有難いと感じました。
ちなみに私の副反応ですが、13時50分頃接種しまして、
①数時間後の当日夜には発熱を感じ、その夜中(午前3時頃)に38.7℃まで急激に上がりました。(副反応のピークは翌日が一般的??かと思っていましたので、少し焦りましたが、検索したら当日夜に高熱になった方がいることを知り、安心しました)
②体温が平熱(36.5℃)に完全に戻り、接種部位の痛みも気にならなくなったのは、接種後65時間を経過した頃でした。(接種の翌朝以降は、36.5℃~38℃の間を行ったり来たりしながら、徐々に変動の幅が小さくなりました。途中、ちょっと長いなぁとイライラしましたが、発熱のピーク(38.7℃)は既に越えていると感じていましたので、あとは「時間の問題」と割り切って、予約できた時の感謝を思い出しながら過ごしました)
③解熱鎮痛剤は、接種時に医師に相談したうえで、自分が飲み慣れた薬を選択するのが良いのでは?という印象です。(当日の最初の発熱時、普段飲まない弱い薬を試しましたが熱は上がる一方でした。そこで38.7℃を確認した時、飲み慣れた薬に変えたら、すぐに解熱効果が得られました。たまたまかもしれませんが...)
④食欲は落ちませんでした。(幼少期から風邪をひいても食欲だけは落ちない珍しい人間だったからでしょう。今回も2日以上寝込んだにも関わらず、普段通り食べていました。それでも、体重は減るだろうと予想していたのですが、少し増えてしまいました、、、。今思うと、糖分のことを考慮し、食欲があって栄養が摂れているなら、スポーツドリンクはあまり飲まず、水だけでよかったのかなと。これは次回以降に活かしたいと思っています)
この程度の情報で恐縮ですが、、、リハビリ兼ねて苦手な文章を頑張って書いておりますので、どうかご容赦ください(頑張って書いていましたら、大谷選手の39号を見逃してしまいました...)。
一日も早く、希望する全ての方が接種でき、少しでも早くコロナが落ち着く方向に行くことを願っています。
そして、先週は、ワクチン接種と迎え盆が重なりましたので、週の前半に、少し早めのお墓参りをし、両親を自宅に迎えました。お墓は、いつも綺麗に手入れされている近くの樹木墓地です。
一緒に暮らしていた母は、昨年、他界しました。最近ようやく、母と楽しくウォーキングしていた近所の防災公園に、独りで行って歩けるようになりました。
生前の母の希望通り、この樹木墓地には、母と、その前に旅立っていた父が、一緒に眠っています。父母が来ている間は、母の部屋で二人と会話しながら、母の部屋を一緒に片付けたりして、自分の気持ちも整理できればと思っています。
0コメント